一般歯科・ブリッジ・入れ歯|沼田歯科医院|姫路駅の歯科・歯医者

〒670-0935兵庫県姫路市北条口2-28
079-222-4258
ヘッダー画像

一般歯科・ブリッジ・入れ歯

一般歯科・ブリッジ・入れ歯|沼田歯科医院|姫路駅の歯科・歯医者

虫歯の原因

一般歯科

歯垢(プラーク)に含まれる細菌(ミュータンス菌)は糖分やタンパク質を分解します。これが虫歯の原因です。歯みがきをしていなかったり、甘いものをたくさん食べているのに虫歯がない人は、もともと持っている細菌の量が少なかったり、溶け出したカルシウムやリンなどの成分を元に戻してくれる働きを持つ「だ液」の力が強い人です。

虫歯は以下の要素が原因と言われております。

歯質
歯質は一人一人異なり、虫歯になりやすいかどうかを左右します。歯質を強化するためには、歯の再石灰化を促進するフッ化物を利用したり、だ液の分泌を促進するためによく噛んだりすることが効果的です。
細菌
キシリトールやフッ化物には、虫歯の原因となる細菌の活動を抑える働きがあります。これらを活用し、歯科医院でのメンテナンスで歯垢(プラーク)を除去していきます。
糖分
糖分の多い間食が増えると、口の中が酸性になり、虫歯になりやすい状態になります。間食を控えたり、糖分の少ないおやつを選んだり、バランスのとれた食生活を送ることを心がけてください。

虫歯の進行

初期の虫歯

C0初期の虫歯

虫歯はまずエナメル質に発生します。エナメル質が虫歯になると、光沢がなくなり白っぽくザラザラした感じになります。この段階ではまだほとんど痛みはありません。

歯の内部まで進行した虫歯

C1歯の内部まで進行した虫歯

エナメル質の内側には象牙質がありますが、虫歯が象牙質まで進むと虫歯の部分が黒く見え、冷たいものや熱いものを食べた時に歯が痛むことがあります。

神経まで進行した虫歯

C2神経まで進行した虫歯

象牙質の内側には、神経や血管が密集した歯髄があります。虫歯がさらに進行して歯の神経まで虫歯菌に感染してしまうと歯髄炎となり、歯がひどく痛みだします。こうなると、虫歯になった部分の歯を削るだけでなく、歯髄まで取らなくてはなりません。この段階まで進むと治療が終わるまで時間がかかります。

歯の根(歯質)が失われた歯

C3歯の根(歯質)が失われた歯

虫歯によって歯の上の部分がほとんど溶けてしまい、歯の根に当たる歯根まで虫歯が進行した状態を残根といいます。このような歯の根だけ残った部分の先端、すなわち歯槽骨(しそうこつ)の中に膿の袋ができることがあります。この膿の袋が炎症し腫れてきます。ここまで進むと歯の保存が相当厳しくなります。

虫歯予防で大切なこと

虫歯予防で大切なことは下記3つです。

  • ミュータンス菌の感染予防
  • 砂糖をとる量をコントロール
  • 歯の質を強くする

1.ミュータンス菌の感染予防

ミュータンス菌は、生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には存在しない細菌です。
しかし奥歯が生える1歳6ヶ月頃から、周囲の大人の唾液を介してもたらされ、数が多いほど虫歯になりやすいと言われています。
特に糖分をとる機会が増える1歳6ヶ月から、子供の歯がすべて生えそろう2歳7ヶ月頃までが一番感染しやすい時期ですので、注意が必要です。
ミュータンス菌の感染を防ぐためには、まず一番身近なお母さん・お父さんのお口の環境を整え、菌の数を減らしておくことが大切です。
日常でできることとして、なるべく親の唾液が子供の口の中に入らないようにする工夫が必要です。
例えば食べ物の口移しや、箸を親子で共有することは控えることをおすすめします。

2.親子で砂糖をとる量をコントロール

虫歯の原因菌であるミュータンス菌は砂糖を頻繁に摂取すると、歯の表面へくっつきやすくなります。
仕上げ磨きがきちんと行われないと、この歯の表面にくっついたミュータンス菌がそのまま定着し、最悪の場合、治療が必要な虫歯にまで発展してしまいます。
親子で砂糖をとる量をコントロールして、毎日の仕上げ磨きをきちんと行っていれば、虫歯は防げるということになります。
また、お子様の状態やご両親の事情などで、仕上げ磨きを十分に行うことが難しい場合もありますので、定期的な歯科医院でのクリーニングが、歯の表面に定着した菌を取り除く効果がありますので上手に利用することをおすすめします。

3.歯の質を強くする

歯の質を強くするために取り入れたいのがフッ素です。
フッ素は歯の質を強化し、虫歯になりにくい丈夫な歯を作る手助けをしてくれます。
また再石灰化を促進し、歯垢(プラーク)の中にも作用して歯を溶かす酸が
作られるのを抑える働きがあります。

当院の虫歯治療

詳しい保険診療、保険外診療の種類は、審美歯科ページをご覧ください。

保険内診療であれば、虫歯の除去後

  • CR…プラスチックの樹脂で詰める
  • In…金属の部分的な被せ物
  • クラウン…全体を覆う被せ物になるかを診断します。

他に材質、クオリティ、審美性にこだわった保険外診療の詰め物、被せ物に興味がある方は審美歯科ページをご覧ください。

また、C3に相当していると歯の中にある神経を除去し、根っこの治療が終わってから被せ物を入れますので治療期間がかかります。定期的な検診により虫歯が小さいうちに治療が行え神経を守ることができます。

そして保険外ではありますがMTAセメントにより神経の温存も症例により可能ですので一度ご相談ください。

正確な検査と治療
当医院では医療用ルーペでの視診とレントゲン検査を行います。
レントゲン検査は目に見えない箇所の診断に有効です。また定期的な検診を行い適切な予防プログラムで管理を行うことで、削らずに済む場合があります。
痛みやストレスに配慮し治療
痛みに対する不安、治療内容に対する不安、様々な不安を持って来院されるかと思います。
治療に対する不安をなくすために、痛みに対する配慮や事前にしっかりとした治療内容の説明をし、納得された上で治療させていただくことを心がけております。

ブリッジ

ブリッジ
ブリッジ

ブリッジとは、失った歯の両サイドに残存している歯に被せ物が入るようにし、被せ物を繋げて固定するタイプの方法です。固定式で自然な見た目、かみ合わせです。両サイドの歯を削らないといけませんが、入れ歯に抵抗がある方にお勧めです。保険適応内だと奥歯は銀色、前歯はレジン前装冠での作製となります。また審美性と耐久性を兼ね備えた保険外でのブリッジも作製可能ですので一度ご相談ください。被せ物は連結されているので、連結部は汚れが溜まりやすいのでケアが重要です。

入れ歯

入れ歯
入れ歯
入れ歯

入れ歯とは、失った歯の部分を補う物(義歯)で、取り外しが可能です。被せ物と違い、残っている歯をほとんど削らず作製することができるのが特徴です。両隣の歯が残っていないと適用できないブリッジ(連結した被せ物)と違い、残っている歯の本数にあまり左右されない。
部分入れ歯は、歯を失った部分に人工歯のついた土台を置き、残った歯にバネをかけて支えます。保険適用で作製できますし、審美性や機能性、耐久性を兼ね備えた材質を使ったものもあり、金属のバネは無く目立たないものや裏打ちを金属にすることで義歯を薄く作製し装着感などの改善を効能とした保険外の義歯もございます。
いずれにしても、毎日の洗浄を心がけていただく必要があります。

ブリッジ・入れ歯の種類

自然な見た目や保険適用可能かどうかなど、様々な種類の入れ歯を選ぶことができます。
保険診療のブリッジ、入れ歯は費用を抑えられることが最大のメリットです。見た目の不自然さ、装着時に違和感がある場合があります。保険外診療のものは費用が高額になりますが、見た目の自然さや、装着時の違和感を抑える効果が期待できます。

主な保険診療

特徴
インレーブリッジ
クラウンブリッジ
失った部位の両サイドの歯を被せ物が入るように一回り切削し、失った部位と両サイドを連結した被せ物を装着する方法です。
保険適応の場合、奥歯は銀色、前歯はレジン前装冠でのブリッジとなります。
レジン床義歯 対応範囲が広く多くの症例に使用可能で、プラスチックであるレジンで土台を作ります。
入れ歯を支える金具(バネ)が目立ちます。費用が抑えられます。

主な保険外診療

特徴
セラミックによるブリッジ 方法は保険内ブリッジとほぼ同じですが、審美性のためセラミックに厚みを持たせる必要があり、形成量が若干多くなります。プラス1mm程度。審美性、汚れの付きにくさ、長持ちする度合い、保険のものに比べ断然違います。基本的にクラウンブリッジのみ
金属床義歯 コバルトクロムで裏打ちし、見える部分を樹脂で作製します。耐久性と快適性に優れています。義歯素材の中でも、長く使用されている歴史・実績があるため安心感があります。
ノンクラスプデンチャー バネの部分も樹脂で作製されており、保険のものと比べ、薄く軽く弾力感があり強度も強く装着時の違和感も少ないです。義歯が沈み込んで歯ぐきに食い込むのを防止するために少しだけ金属色のレストをつけさせていただきますが、目立ちません。
沼田歯科医院